はじめに
前回までのブログでは、投資における銘柄のうち、有名と思われるものについて解説を行いました。今回からのブログにおいては、人気銘柄の種類とその内容をまとめていきたいと思います。
投資における人気銘柄について
今回のブログにおいては、投資における人気銘柄についてまとめていきたいと思います。
今月の月間人気銘柄では、次の銘柄が挙げられます。
・ディスコ
・フジクラ
・東京エレクトロン
・レーザーテック
投資における債券の内容
先ほど挙げた債券の内容
投資におけるのうち、今回は、ディスコ、フジクラについて詳しくまとめていきます。
ディスコは日本を代表する半導体製造装置メーカーの一つです。主に半導体チップの切断や研削、研磨を行う「ダイシングソー」や「グラインダー」といった装置の開発・製造・販売を手がけており、世界的に高いシェアを誇っています。ディスコの業績は世界的な半導体市場の需要動向や設備投資の動きに大きく左右される傾向があります。また、技術力の高さとともに、ユニークな社内制度や経営方針も注目されており、長期的な成長が期待される企業です。株式としてのディスコは、安定した収益構造と成長ポテンシャルを備えている一方で、景気変動や地政学的リスクの影響を受ける可能性もあります。配当については、利益に応じた株主還元も行われています。
フジクラは日本を代表する総合電線・ケーブルメーカーの一つです。1885年に創業された長い歴史を持つ企業で、現在では電力・通信インフラ向けのケーブル製品に加え、自動車用ワイヤーハーネスや光ファイバー、エレクトロニクス関連部品など、多岐にわたる事業を展開しています。特に近年はEV電気自動車の普及や5G通信インフラの拡大を背景に、車載・通信分野での需要が高まっており、成長分野へのシフトが進められています。フジクラの主力分野には、自動車用電装品、光通信機器、産業用ケーブルなどがあり、グローバルな生産・販売体制を強みに、安定した供給と高品質を実現しています。株式としてのフジクラは、インフラ投資や自動車産業の動向、原材料価格の変動などの影響を受けやすい一方、長期的には再生可能エネルギーや次世代モビリティの成長を背景に、業績拡大が期待されています。配当については、安定的な利益還元を基本方針としており、株主に対する継続的なリターンが意識されています。
新NISAの資産推移
新NISA 成長投資枠
成長投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。
口数 (増減) | 基準価額 (増減) | 評価額 | 評価損益 | |
S&P500 | 231,263 (±0) | 35,812 (+430) | 828,199 | +248,191 |
全世界株式 | 356,631 (+26,859) | 30,174 (+381) | 1,076,098 | +250,112 |
合計 | 1,904,297 | +498,303 |
新NISA つみたて投資枠
つみたて投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。
口数 (増減) | 基準価額 (増減) | 評価額 | 評価損益 | |
S&P500 | 194,018 (±0) | 35,812 (+430) | 694,817 | +84,805 |
全世界株式 | 79,352 (±0) | 30,174 (+381) | 239,436 | +39,765 |
合計 | 934,253 | +124,570 |
総資産
2025年9月21日時点での総資産は、2,929,923円(先週比+116,074円)となりました。


今週の出来事と基準価額
今週の基準価額の推移は次の通りです。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | eMAXIS Slim 全世界株式 | |
2025.9.12 | 35,382円 | 29,793円 |
2025.9.13 | ー | ー |
2025.9.14 | ー | ー |
2025.9.15 | ー | ー |
2025.9.16 | 35,595円 | 29,995円 |
2025.9.17 | 35,314円 | 29,794円 |
2025.9.18 | 35,384円 | 29,864円 |
2025.9.19 | 35,812円 | 30,174円 |


今週もどちらの基準価額も上昇しました。今後も、基準価額が上昇しようが下降しようが、投資方針に影響はありません。ひたすらコツコツとインデックス投資を続けるのみです。