投資における人気銘柄について⑲

投資

はじめに

前回までのブログでは、投資における銘柄のうち、有名と思われるものについて解説を行いました。今回からのブログにおいては、人気銘柄の種類とその内容をまとめていきたいと思います。

投資における人気銘柄について

今回のブログにおいては、投資における人気銘柄についてまとめていきたいと思います。

今月の月間人気銘柄では、次の銘柄が挙げられます。

・キオクシアHD

・JX金属

・信越化学工業

・ルネサス

投資における債券の内容

先ほど挙げた債券の内容

投資におけるのうち、今回は、キオクシアHD、JX金属について詳しくまとめていきます。

キオクシアHDは、日本を代表する半導体メモリメーカーの一つです。主にNAND型フラッシュメモリやSSDといった不揮発性メモリ製品の開発・製造・販売を行っており、とくに大容量・高速データ処理を支えるストレージ分野に強みを持っています。世界の大手IT企業や半導体メーカーとの取引実績も豊富で、グローバル市場において高いシェアを有しています。キオクシアの業績は、データセンターやスマートフォン、PC、車載分野におけるメモリ需要や市況の影響を大きく受ける傾向があります。高度な微細化技術とともに、生産拠点のスマート化やエネルギー効率の向上にも注力しており、今後の成長が期待される企業です。株式としてのキオクシアHDは、上場を通じた資金調達や企業価値向上を目指しており、中長期的な投資先として注目されています。一方で、半導体価格の変動や競合との技術競争、地政学リスクなどによる影響には注意が必要です。

JX金属は、日本を代表する非鉄金属メーカーの一つです。主に銅をはじめとする非鉄金属の製錬・精製・販売を行っており、近年では半導体や電子部品向けの高機能材料分野にも注力しています。とくに高純度銅やスパッタリングターゲット材など、電子デバイスの性能向上に不可欠な材料で高い技術力を持っています。世界の大手半導体・電子部品メーカーとの取引実績も豊富で、グローバル市場において安定したシェアを確保しています。JX金属の業績は、資源価格や電子機器の需要動向、製造業全体の景気に影響を受ける傾向があります。資源開発から高度加工技術までを一貫して手がけるバリューチェーンを強みとしています。環境対応や資源循環といった持続可能性にも取り組んでおり、今後の成長が期待される企業です。一方で、国際的な資源開発リスクや環境規制強化などの影響には注意が必要です。

新NISAの資産推移

新NISA 成長投資枠

成長投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。

口数
(増減)
基準価額
(増減)
評価額評価損益
S&P500231,263
(±0)
36,112
(+26)
835,112+255,129
全世界株式383,490
(±0)
30,455
(+108)
1,167,918+260,888
合計2,003,030+516,017
2025年10月4日時点。増減は先週比。

新NISA つみたて投資枠

つみたて投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。

口数
(増減)
基準価額
(増減)
評価額評価損益
S&P500218,941
(+24,923)
36,112
(+26)
790,639+90,619
全世界株式86,059
(+3,284)
30,455
(+108)
262,092+42,091
合計105,2731+132,710
2025年10月4日時点。増減は先週比。

総資産

2025年10月4日時点での総資産は、3,055,785円(先週比+106,143円)となりました。

今週の出来事と基準価額

今週の基準価額の推移は次の通りです。

eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim
全世界株式
2025.9.2636,086円30,347円
2025.9.27
2025.9.28
2025.9.2936,160円30,358円
2025.9.3036,175円30,410円
2025.10.136,152円30,365円
2025.10.236,037円30,302円
2025.10.336,112円30,455円

今週もどちらの基準価額も上昇しました。今後も、基準価額が上昇しようが下降しようが、投資方針に影響はありません。ひたすらコツコツとインデックス投資を続けるのみです。

タイトルとURLをコピーしました