SBI証券人気国際債券と新NISA資産経過報告④

投資

はじめに

前回のブログでは、SBI証券における国際債券分野において人気な商品とその内容についての解説を行いました。今回のブログにおいては引き続き、その他のSBI証券における国際債券分野において人気な商品とその内容についてまとめていきたいと思います。

SBI証券において人気な国内債券商品について

今回のブログにおいては、SBI証券において人気な国際債券商品について、十位以内に位置している銘柄をまとめていきたいと思います。

SBIにおいて人気上位7位~10位に位置している国際債券は、

・三菱UFJ-米国バンクローンファンド<為替ヘッジなし>(毎月分配型)

・大和-iFreeHOLD 米国国債(T-Zwro2044)

・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド

・フィデリティ-フィデリティストラテジックインカムファンド資産成長型D為替ヘッジ無

SBI証券において人気な国際債券商品の内容

SBI証券において人気な国際債券商品の内容

SBI証券において人気な国際債券のうち、今回は、三菱UFJ-米国バンクローンファンド<為替ヘッジなし>(毎月分配型)、大和-iFreeHOLD 米国国債(T-Zwro2044)について詳しくまとめていきます。

三菱UFJ-米国バンクローンファンド<為替ヘッジなし>においては、米ドル建ての米国企業向けバンクローン等を中心に実質的な投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざし、また米国企業が発行する米ドル建てのハイイールド債券等にも投資を行う商品となっています。この商品は設定来から10年ほどが経過していますが、設定来から基準価額はマイナス域で推移しています。しかしその一方で分配金込みでは右肩上がりのグラフを描いており、運用成績としては良好な状態を保っています。この商品は引き続き情報を精査し、積み立てを行う選択肢として考えてもよいのではないかと思います。

大和-iFreeHOLD 米国国債(T-Zwro2044)においては、米国国債に投資し安定した収益の確保と信託財産の着実な成長をめざすとし、その運用にあたっては、設定当初に残存期間が20年程度かつファンドの信託期間内に償還日を迎えるゼロクーポンの米国国債1銘柄に投資し、償還まで保有することとしています。この商品は設定来から六か月ほどが経過していますが、設定来から基準価額はほぼ横ばいになっています。今現在では基準価額が設定来から+2.80%ほどとなっており、未だ未知数となっています。今後どのように基準価額の推移していくか、動向を見守りたいと考えます。

上位の人気積み立て銘柄のまとめ

ここからは、これまでまとめたSBI証券において人気な国際債券商品についてまとめていきたいと思います。

ここまでSBI証券において人気な国際債券商品の内容をまとめましたが、国際債券系の商品においては運用パフォーマンスが高いものがあり、また安定性もみられるものもあり、積み立てを行うことを検討するに値する商品があることが分かりました。

新NISAの資産推移

新NISA 成長投資枠

成長投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。

口数
(増減)
基準価額
(増減)
評価額評価損益
S&P500209,116
(±0)
29,440
(+864)
615,637+105,624
全世界株式238,413
(±0)
24,590
(+741)
586,257+86,233
合計1,201,894+191,857
2024年9月22日時点。増減は先週比。

新NISA つみたて投資枠

つみたて投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。

口数
(増減)
基準価額
(増減)
評価額評価損益
S&P50032,024
(±0)
29,440
(+864)
94,278+4,278
全世界株式37,940
(±0)
24,590
(+741)
93,294+3,293
合計187,572+7,571
2024年9月22日時点。増減は先週比。

総資産

2024年9月22日時点での総資産は、1,389,466円(先週比+41,312円)となりました。

今週の出来事と基準価額

今週の基準価額の推移は次の通りです。

eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim
全世界株式
2024.9.1328,576円23,849円
2024.9.14
2024.9.15
2024.9.16
2024.9.1728,618円23,890円
2024.9.1828,799円24,062円
2024.9.1929,125円24,324円
2024.9.2029,440円24,590円

今週もどちらの基準価額もほぼ上昇しました。今後も、基準価額が上昇しようが下降しようが、投資方針に影響はありません。ひたすらコツコツとインデックス投資を続けるのみです。

タイトルとURLをコピーしました