はじめに
前回までのブログでは、投資において用いられる指数のうち、有名と思われるものについて解説を行いました。今回からのブログにおいては引き続き、投資の指数について、種類とその内容をまとめていきたいと思います。
投資における指数について
今回のブログにおいては、投資における指数についてまとめていきたいと思います。
投資の指数については、他にも次の4つが挙げられます。
・シンガポールドル/円
・タイバーツ/円
・フィリピン総合
・インドネシアルピア/円
投資における指数の内容
先ほど挙げた指数の内容
投資における指数のうち、今回は、シンガポールドル/円、タイバーツ/円について詳しくまとめていきます。
シンガポールドル/円とは、シンガポールの通貨であるシンガポールドルと日本円を組み合わせた為替通貨ペアです。この通貨ペアは、日本とシンガポールの経済・貿易関係や、金融市場の影響を受けて変動します。シンガポールドルは、他の新興国通貨と比べて大きな変動が少なく、また日本円も安定した通貨であるため、シンガポールドル/円は比較的ボラティリティが小さい通貨ペアであることが特徴です安定した取引を行いたい方向けの通貨ペアであることが分かります。
次にタイバーツ/円について説明します。タイバーツ/円は、タイの通貨であるバーツと日本円を組み合わせた為替通貨ペアです。東南アジア経済の成長や観光業、日本企業の投資動向などがこの通貨ペアに影響を与えます。タイバーツは、他の新興国通貨と比べると比較的安定しています。タイ中央銀行が通貨介入を行うことがあり、大きな暴落を防いでいることなどが理由としてあげられます。ただし、世界的なリスク、主に米ドルの変動や政治不安などの影響を受けやすいとされています。ボラティリティは比較的落ち着いていますが、観光需要や経済ニュースの影響で短期的な動きが出ることがあります。他の通貨と同じく、しっかりと関係する情報をキャッチすることが大切です。
新NISAの資産推移
新NISA 成長投資枠
成長投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。
口数 (増減) | 基準価額 (増減) | 評価額 | 評価損益 | |
S&P500 | 209,116 (±0) | 33,340 (-615) | 697,192 | +187,179 |
全世界株式 | 238,413 (±0) | 27,258 (-447) | 649,866 | +149,842 |
合計 | 1,347,058 | +337,021 |
新NISA つみたて投資枠
つみたて投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。
口数 (増減) | 基準価額 (増減) | 評価額 | 評価損益 | |
S&P500 | 47,391 (+2,965) | 33,340 (-615) | 158,001 | +17,999 |
全世界株式 | 56,628 (+7,239) | 27,258 (-447) | 154,356 | +14,355 |
合計 | 312,357 | +32,354 |
総資産
2025年2月9日時点での総資産は、1,659,415円(先週比-8,817円)となりました。


今週の出来事と基準価額
今週の基準価額の推移は次の通りです。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | eMAXIS Slim 全世界株式 | |
2025.1.31 | 33,955円 | 27,705円 |
2025.2.1 | ー | ー |
2025.2.2 | ー | ー |
2025.2.3 | 34,065円 | 27,719円 |
2025.2.4 | 33,730円 | 27,489円 |
2025.2.5 | 33,694円 | 27,501円 |
2025.2.6 | 33,506円 | 27,367円 |
2025.2.7 | 33,340円 | 27,258円 |


今週もどちらの基準価額も下落しました。今後も、基準価額が上昇しようが下降しようが、投資方針に影響はありません。ひたすらコツコツとインデックス投資を続けるのみです。