はじめに
前回までのブログでは、投資における銘柄のうち、有名と思われるものについて解説を行いました。今回からのブログにおいては、人気銘柄の種類とその内容をまとめていきたいと思います。
投資における人気銘柄について
今回のブログにおいては、投資における人気銘柄についてまとめていきたいと思います。
今月の月間人気銘柄では、次の銘柄が挙げられます。
・メタプラネット
・三菱商事
・楽天グループ
・日産自動車
投資における債券の内容
先ほど挙げた債券の内容
投資におけるのうち、今回は楽天グループ、日産自動車について詳しくまとめていきます。
楽天グループは、1997年設立に設立された日本発「EC+金融+通信」コングロマリットです。2014年から携帯事業へ参入。自社構築のクラウド化基地局技術を基盤に通信網を展開しており、国内外への技術輸出も視野に入れています。その一方で、巨額の投資により2023年には通信子会社純損失4210億円に上るなど、グループ全体の足を引っ張っているとの声もあります。楽天市場、カード、銀行、証券などのFinTech事業は堅調で、2024年に営業利益化しはじめるほど利益改善サイクルに入っています。この企業の株を購入するメリットとしてはECとFinTechの収益性が回復傾向にあることや他社より技術志向で通信基盤に強みがあることが挙げられます。一方でモバイル事業の巨額投資による資金負担や社債償還へのキャッシュフロー圧迫、決算開示による株価急落などがリスクとして挙げられます。
日産は、1933年設立された神奈川県横浜市に本社を置く日本を代表する自動車メーカーです。グローバルに展開し「Nissan」「Infiniti」などのブランドを展開しています。ルノー・日産・三菱アライアンスに属し、電動車(EV)開発では世界的プレイヤーとして知られています。直近の赤字では、2024会計年度で約6000億円の純損失を計上し、2025年度第1四半期も2000億円の赤字見込みと厳しい状況が続いています 。新経営体制下での再建計画が功を奏し、黒字化へ転換できるかが株価のカギを握っていると言えます。
新NISAの資産推移
新NISA 成長投資枠
成長投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。
口数 (増減) | 基準価額 (増減) | 評価額 | 評価損益 | |
S&P500 | 231,263 (±0) | 32,305 (+678) | 747,095 | +167,087 |
全世界株式 | 298,406 (±0) | 27,312 (+574) | 815,006 | +154,992 |
合計 | 1,562,101 | +322,079 |
新NISA つみたて投資枠
つみたて投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。
口数 (増減) | 基準価額 (増減) | 評価額 | 評価損益 | |
S&P500 | 113,937 (±0) | 32,305 (+678) | 368,073 | +28,062 |
全世界株式 | 72,187 (±0) | 27,312 (+574) | 197,157 | +17,151 |
合計 | 565,230 | +45,213 |
総資産
2025年6月28日時点での総資産は、2,127,331円(先週比+46,678円)となりました。


今週の出来事と基準価額
今週の基準価額の推移は次の通りです。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | eMAXIS Slim 全世界株式 | |
2025.6.20 | 31,627円 | 26,738円 |
2025.6.21 | ー | ー |
2025.6.22 | ー | ー |
2025.6.23 | 31,809円 | 26,896円 |
2025.6.24 | 31,944円 | 26,965円 |
2025.6.25 | 32,153円 | 27,184円 |
2025.6.26 | 32,096円 | 27,156円 |
2025.6.27 | 32,305円 | 27,312円 |


今週もどちらの基準価額も上昇しました。今後も、基準価額が上昇しようが下降しようが、投資方針に影響はありません。ひたすらコツコツとインデックス投資を続けるのみです。