はじめに
前回までのブログでは、投資において用いられる指数のうち、有名と思われるものについて解説を行いました。今回からのブログにおいては、投資の商品である債券について、種類とその内容をまとめていきたいと思います。
投資における債券について
今回のブログにおいては、投資における債券についてまとめていきたいと思います。
投資の債券については、次の4つが挙げられます。
・長期国債先物
・日本国債3年、5年、10年
・米国債3年、5年、10年
・豪国債10年
投資における債券の内容
先ほど挙げた債券の内容
投資における債券のうち、今回は米国債3年、5年、10年、豪国債10年について詳しくまとめていきます。
米国債3年、5年、10年とは、アメリカ合衆国政府が発行する債券であり、世界でも最も安全性が高いとされる投資対象の一つです。米国債はアメリカ合衆国財務省が発行しており、国の信用によって裏付けられているため、非常に信用度が高いとされています。特徴としては、デフォルト(債務不履行)のリスクが極めて低いことや、米ドル建ての資産であるため、円とドルの為替レートによって為替差損益が発生する可能性があるということが挙げられます。
豪国債10年とは、オーストラリア政府が発行する10年満期の国債です。外国債券の中でも比較的安定性が高く、利回りの高さや分散投資の選択肢として人気があります。特徴としては、満期が10年間の中長期債券であり、利回りも短期債より高めのため利子収入重視の投資家に向いているという点が挙げられます。また、為替変動によって円安になれば利益、円高になれば損失が出ることには注意が必要です。
新NISAの資産推移
新NISA 成長投資枠
成長投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。
口数 (増減) | 基準価額 (増減) | 評価額 | 評価損益 | |
S&P500 | 209,116 (±0) | 31,191 (+1,197) | 652,253 | 142,240 |
全世界株式 | 238,413 (±0) | 26,351 (+840) | 628,242 | 127,739 |
合計 | 1,253,495 | +269,979 |
新NISA つみたて投資枠
つみたて投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。
口数 (増減) | 基準価額 (増減) | 評価額 | 評価損益 | |
S&P500 | 84,837 (±0) | 31,191 (+1,197) | 264,615 | +14,304 |
全世界株式 | 68,361 (±0) | 26,351 (+840) | 180,138 | +10,137 |
合計 | 444,753 | +24,441 |
総資産
2025年5月19日時点での総資産は、1,804,451円(先週比+140,450円)となりました。


今週の出来事と基準価額
今週の基準価額の推移は次の通りです。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | eMAXIS Slim 全世界株式 | |
2025.5.9 | 29,994円 | 25,511円 |
2025.5.10 | ー | ー |
2025.5.11 | ー | ー |
2025.5.12 | 30,006円 | 25,572円 |
2025.5.13 | 31,398円 | 26,515円 |
2025.5.14 | 31,504円 | 26,591円 |
2025.5.15 | 31,313円 | 26,449円 |
2025.5.16 | 31,191円 | 26,351円 |


今週もどちらの基準価額も上昇しました。今後も、基準価額が上昇しようが下降しようが、投資方針に影響はありません。ひたすらコツコツとインデックス投資を続けるのみです。