はじめに
前回までのブログでは、投資において用いられる指数のうち、有名と思われるものについて解説を行いました。今回からのブログにおいては、投資の商品である債券について、種類とその内容をまとめていきたいと思います。
投資における債券について
今回のブログにおいては、投資における債券についてまとめていきたいと思います。
投資の債券については、次の4つが挙げられます。
・長期国債先物
・日本国債3年、5年、10年
・米国債3年、5年、10年
・豪国債10年
投資における債券の内容
先ほど挙げた債券の内容
投資における債券のうち、今回は長期国債先物、日本国債3年について詳しくまとめていきます。
長期国債先物とは、日本政府が発行する長期国債を対象とした先物取引です。東京証券取引所などで取引されており、金融機関や投資家が主に金利変動リスクのリスクヘッジや投機を目的として利用します。日本の金利市場における代表的な先物商品の一つで、取引量が多いことが特徴です。金利が上がると先物価格は下がり、金利が下がると価格は上がる傾向となっています。
日本国債3年、5年、10年とは、償還期間の異なる利付国債であり、主に政府が資金調達のために発行するものです。これらは一般投資家から金融機関、年金基金など幅広く保有されており、それぞれ異なる特徴と用途があります。償還期間が3年の日本国債の場合には、短期の金利水準を反映するため、銀行、短期運用目的の投資家が投資を行う傾向が強いです。現在の金利環境や日本銀行の政策に影響を受けやすいことなども特徴の一つです。
新NISAの資産推移
新NISA 成長投資枠
成長投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。
口数 (増減) | 基準価額 (増減) | 評価額 | 評価損益 | |
S&P500 | 209,116 (±0) | 29,994 (+284) | 627,222 | 117,209 |
全世界株式 | 238,413 (±0) | 25,511 (+296) | 608,215 | 108,191 |
合計 | 1,235,437 | +225,400 |
新NISA つみたて投資枠
つみたて投資枠で保有している投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と、eMAXIS Slim 全世界株式です。これらの口数と基準価額、評価額、評価損益は次の通りです。
口数 (増減) | 基準価額 (増減) | 評価額 | 評価損益 | |
S&P500 | 84,837 (+3,1033) | 29,994 (+284) | 254,460 | +4,160 |
全世界株式 | 68,361 (+4,013) | 25,511 (+296) | 174,395 | +4,395 |
合計 | 428,855 | +8,555 |
総資産
2025年5月11日時点での総資産は、1,664,001円(先週比+119,358円)となりました。


今週の出来事と基準価額
今週の基準価額の推移は次の通りです。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | eMAXIS Slim 全世界株式 | |
2025.5.2 | 29,710円 | 25,215円 |
2025.5.3 | ー | ー |
2025.5.4 | ー | ー |
2025.5.5 | ー | ー |
2025.5.6 | ー | ー |
2025.5.7 | 29,124円 | 24,923円 |
2025.5.8 | 29,376円 | 25,063円 |
2025.5.9 | 29,994円 | 25,511円 |


今週もどちらの基準価額も上昇しました。今後も、基準価額が上昇しようが下降しようが、投資方針に影響はありません。ひたすらコツコツとインデックス投資を続けるのみです。